熊本ケアネットワーク 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[385] ビックリマンガン消しカードダス高額買取 投稿者:買取コレクター 投稿日:2012/04/22(Sun) 02:52  

☆★☆テレビでも紹介された安心&信頼の買取サイトです!☆★☆
ビックリマンなどのシール類、ガン消し、キン消し、カードダス、
プロ野球カード、怪獣ソフビ、超合金、遊戯王、ミニカー等々
おもちゃであれば何でも超高額買取致します!!
日本初のコレクターに直接販売が出来る買取サイトの為、
通常のショップに比べ約3倍で買取可能です!
詳しくはHPが御座いますので、お気軽にお越しください!!
→ 「"買取コレクター"で検索!」

http://kaitoricollector.com/


[384] 介護保険改定 H24年 投稿者:ヒロミ 投稿日:2012/03/08(Thu) 00:18  

介護保険改定

http://www.pref.kumamoto.jp/site/kaigo/24housyuukaitei.html


[383] 地名・駅名検索で上位20位以内に表示 投稿者:株式会社ニッショウ 投稿日:2011/08/16(Tue) 14:57  

地名・駅名検索で上位20位以内に上位表示をさせるSEO!!

http://nisshou.55street.net/


[382] 平成18年度介護報酬改定 投稿者:ヒロミ 投稿日:2006/01/26(Thu) 21:17  

3 居宅介護支援・介護予防支援
○ 介護給付の居宅介護支援については、業務に要する手間・コストの適正な反
映、プロセスに応じた評価、公正中立、サービスの質の向上の観点から見直し
を行う。また、予防給付の介護予防支援については、利用者の実態や給付管理
業務の簡素化等を踏まえた報酬設定を行う。
(1)居宅介護支援
ア 基本単位
要介護者のサービス利用状況や業務の実態を適切に反映した報酬体系とする観
点から要介護度別の設定とする。また、標準担当件数について現行の50件を35
件に引き下げる一方、標準担当件数を一定程度超過する場合の逓減制を導入する。
居宅介護支援費(T)
<取扱件数が40件未満>
要介護1・2 1,000単位/月
要介護3・4・5 1,300単位/月
居宅介護支援費(U)
<取扱件数が40件以上60件未満>
要介護1・2 600単位/月
要介護3・4・5 780単位/月
居宅介護支援費(V)
<取扱件数が60件以上>
要介護1・2 400単位/月
要介護3・4・5 520単位/月
経過的要介護居宅介護支援費(W)
経過的要介護 850単位/月
≒. 居宅介護支援費
850単位/月
注@:取扱件数については、介護予防支援業務に係る受託を受けた場合には、当該件数に;
1/2を乗じて得た件数を含めて算定する。
注A:介護予防支援業務に係る受託は、介護支援専門員1人当たりにつき8人を限度とす:
る旨、基準上明確化する。
l ※上記の注@について、既存事業者については、取扱件数の算定に当たっては、平成18:
… 年9月末までの間、介護予防支援に係る受託及び経過的要介護者の数を除く。
※上記の注Aについては、既存事業者については、平成18年10月から適用する。
l_______________________●__________________________●______●___________________−_______▼_l
イ 加算等
@初回加算の創設
初回(新規に居宅サービス計画を策定した場合及び要介護状態区分の2
段階以上の変更認定を受けた場合)の居宅介護支援費に加算する。また、
退院・退所時には、より高い額を加算する。
10

初回加算(T)
<初回時>
250単位/月
初回加算(U)
<退院・退所時>
600単位/月
十 初回加算(新規)
※算定要件
初回加算T @新規に居宅サービス計画を策定した場合
A要介護状態区分が2段階以上変更となった場合
初回加算U:初回加算Tの要件を満たしている場合であって、30日を超える入
院・入所期間を経た後の退院・退所に当たって、病院・施設等と居宅
サービス事業者との連携を図りつつ、居宅サービス計画を策定した場
合。ただし、同一の利用者について前回の算定から6月間以上を経過
していること。
A特定事業所加算の創設
中重度者や支援困難ケースへの積極的な対応を行うほか、専門性の高い
人材を確保し、質の高いケアマネジメントを実施している事業所に加算す
る。
特定事業所加算(新規)[弐〉 500単位/月
※算定要件
過去3か月において次の要件を満たした事業所について算定できる。
・主任介護支援専門員である管理者を配置していること。(当分の間、介護支援専
門員とし3年以上の経験を有し、一定の研修等を修了した者をあてる。)
・常勤専従の介護支援専門員が3人以上配置されていること。
・サービス提供に当たっての留意事項に関する伝達等の会議を定期的に開催して
いること。
・利用者のうち、中重度者(要介護3〜5)の占める割合が60%以上であること。
・24時間緊急呼び出しに対応できる体制が確保されていること。
・定期的に研修を実施し、又は外部の研修を受講させていること。
・地域包括支援センターから紹介された支援困難ケースを受託し、地域包括支援
センター等が実施する事例検討会等に参加していること。
・減算要件に該当していないこと。
・介護支援専門員1人当たりの利用者の平均件数が35件を超えておらず、かつ
介護予防支援業務の委託を受けていないこと。
11

B特定事業所集中減算の創設
特定事業所集中減算(新規) ▲200単位/月
※算定要件
正当な理由なく、当該事業所において前6月問に作成されたケアプランに位置付け
られた居宅サービスのうち、訪問介護サービス等について、特定の事業所の割合が
90%以上である場合に減算。ただし、当該事業所のケアプラン数が一定数以下で
ある場合等一定の条件を満たす場合を除く。
C運営基準減算の見直し
<減算要件に該当した場合>
基本単位数の70%を算定
<上記減算が2か月以上継続している場合>
≒l・l
運営基準減算
基本単位数の50%を算定
※減算の要件
・サービス担当者会議の開催又は担当者に対する照会を行っていない場合(ケアプ
ランの新規作成、要介護更新認定、要介護区分の変更認定の場合には、サービス
担当者会議の開催を条件とする。)
・居宅サービス計画原案を利用者又は家族に説明し、文書により利用者の同意を得
た上で、計画を利用者及び担当者に交付していない場合
・特段の事情なく1か月に1度利用者の居宅を訪問して、利用者に面接しない場合
・モニタリング結果を記録していない状態が1か月以上継続している場合
(2)介護予防支援
ア 基本単位
基本単位については、利用者の実態や給付管理業務の簡素化等を踏まえ、適正化
の観点から報酬水準を設定する。
介護予防支援費(新規)[⇒ 400単位/月
イ 初回加算
新規に介護予防サービス計画を作成した場合の介護予防支援費に加算す
る。
250単位/月 初回加算(新規)

http://www.wam.go.jp/


[381] 地域ふれあいフォーラムINたまな 投稿者:西島 投稿日:2005/12/20(Tue) 12:50  

地域ふれあいフォーラムINたまな
暮らしを支える地域のきずなづくり

毎日の生活の中で、住み慣れた街や自宅で暮らし続けていくことに不安を感じることはありませんか? 
自分たちの持っている力を少しずつ出しあって、自分の街で、玉名の街の中で、困ったときは支えあえるネットワークづくりを『地域ふれあいフォーラムinたまな』で考えていきたいと思います。ぜひご参加ください。
日程:2006年1月22日(日)
時間:13:00〜17:00
《基調講演》  『地域の絆 ふれあいネットワークづくり』
阿部 かおり氏 (NPО法人たすけ愛 京築 代表)
分科会:@ 地域通貨とネットワーク
A 外出支援と移送サービス
B 地域による見守りネットワーク  
会場 :九州看護福祉大学  教室ほか  
参加費:無料(資料代として300円)        
※駐車場(無料)は九州看護福祉大学の学生用の駐車場をご利用ください
主催:地域ふれあいフォーラムin玉名実行委員会(NPО法人地域たすけあいの会/玉名きぼうの家/玉名市社会福祉協議会/街の保健室イコイバ/荒尾・玉名の障害者(児)の生活を豊かにする会/NPO法人熊本すずらん会/NPО法人ケアサービスくまもと サンアンドムーン /NPО法人 植木たすけあい/ちゃぶ台)(財)さわやか福祉財団
協賛 (財)住友生命健康財団
後援(予定) 熊本県・玉名市・九州看護福祉大学・熊本外出支援ネットワーク・エフエムたまな・住民参加型在宅福祉サービス団体ネットワークくまもと・熊本日日新聞社
〜 プ ロ グ ラ ム 〜
13:00〜 受付開始
13:30〜 開会( 教室)
13:40〜 基調講演  《演題》「地域の絆 ふれあいネットワークづくり」NPО法人 たすけ愛 京築 理事長 阿部 かおり氏    
15:10〜 分科会
@ 地域通貨とネットワーク
コーディネイター: 阿部かおり氏(NPО法人 たすけ愛 京築)
   事例報告: NPO法人 地域通貨杉っ子運営会   
    : 三ツ川校区地域通貨          
A 外出支援と移送サービス
コーディネイター: 西島 衛治氏(九州看護福祉大学)   
事例報告: 熊本外出支援ネットワーク(有償運送 )
      : NPO法人地域たすけあいの会(移送特区) 
B 地域による見守りネットワーク
        コーディネイター: 木下 真理子氏(NPО法人ケアサービスくまもと サンアンドムーン) 
木村 和宣氏(NPО法人地域たすけあいの会)
           事例報告:  街の保健室イコイバ
               :  玉名市社会福祉協議会
16:30〜 まとめ
16:50〜 閉会
17:00〜 交流会
参加申し込み書
※ 2006年1月20日までに Fax・郵送・mailにて申し込み下さい
(住所)〒865-0025 玉名市高瀬542開眼ビル2階  NPО法人 地域たすけあいの会
(fax)0968−71−0337(mail)
※ 団体で申し込む場合は、代表者の氏名を記入し、別紙に参加者の名前と希望分科会を記入してお送りください。
ふりがな
氏名
所属団体
住所 電話
fax
希望
分科会 第1希望 @ ・ A ・ B mail
第2希望 @ ・ A ・ B 交流会(500円) 参加・不参加
お問い合わせ:NPО法人 地域たすけあいの会 電話(0968)71−0056
地域ふれあいフォーラムinたまな実行委員長:西島 衛治 担当事務局:木村 和宣



[380] BW居宅介護サービス計画書 Ver. 1.1.0.3 投稿者:有限会社 ブロウェル 投稿日:2005/10/31(Mon) 00:04  

 未承認広告の書き込み、失礼致します。

 2005/10/29 に利用者確認印の表示を追加致しました。

 利用者の捺印が必要な場合は、メンテナンスの設定を
変更して下さい。

 表示文も変更することができます。


 知り合いのケアマネージャに頼まれまして、
「居宅介護サービス計画書」作成ソフトを作りました。

 BW居宅介護サービス計画書はケアマネージャが
居宅介護サービス計画書を作成する手助けをする
パソコン用のソフトウェアです。
 定型文はありませんが、入力した文章はデータベース
に登録して再活用できますので、ケアマネージャごとに
オリジナル(固有)の居宅介護サービス計画書を作ることが
できます。

 お試し版(無料)は下記から入手(ダウンロード)する
ことができます。

ホームページ http://www.blowell.com

ベクター http://www.vector.co.jp/soft/winnt/business/se370441.html

 説明書だけ見たい場合は、

ホームページ http://www.blowell.com

からご覧下さい。

 ケアマネージャの手助けになれば幸いです。

http://www.blowell.com


[378] (2005年10月11日 読売新聞) 投稿者:ヒロミ 投稿日:2005/10/14(Fri) 21:00  

【やさしい介護学】「独立型」ケアマネジャー 気兼ねなく選べると好評
デイケア・ヘルパー派遣…サービス提供側に属さない


利用者宅を訪ねる直井さん(右)。「必ず自分の目で確かめた上で、その方に最も適したサービスを選んで頂きます」(神奈川県平塚市で) 介護保険のヘルパー派遣やデイサービスなどのサービス提供事業所に属さない「独立型」のケアマネジャーが、少しずつ増えてきました。特定の事業所に偏らないケアプラン作りが期待されています。全体としてはまだ少数ですが、利用者にとっても、ケアマネジャー選びの参考になりそうです。(森谷直子)

 西日本に住むA子さんの70歳代の母は数年前、介護保険の認定を受け、デイケア(通所リハビリ)に通い始めました。ところが、雰囲気が合わないのか、母は行くのを嫌がります。A子さんは、ほかのデイケアも試してみたいと思いましたが、担当のケアマネジャー(介護支援専門員)が所属する施設に通っていたため、「ほかのデイケア施設を利用したい」とは言いづらく、しばらく悩んだそうです。

 介護保険で居宅介護サービスを使うに当たっては、ケアプラン(居宅サービス計画)を作り、それに従って利用していきます。ケアプランは自分で作ってもいいのですが、本人や家族がケアマネジャーに依頼し、相談しながらケアプランを作ることが多いようです。

 ケアマネジャーは、これまで居宅介護サービスを提供する事業所に所属しているケースが大半でした。このため、「ほとんどのケアマネジャーが、サービス提供事業所に属している現状では、事業所の選択に偏りが出るのでは、という指摘がある」と、厚生労働省老健局振興課も話しています。

 三菱総合研究所が2003年に行った、居宅介護支援事業所(ケアマネジャーの事業所)の実態調査によると、介護サービスは行わず、ケアプランの作成だけを行っている事業所は、5・9%でした。

 2年前に設立された「湘南ケアサポート」も、独立型の事業所です。神奈川県平塚市のケアマネジャー、直井スミエさんが設立したものです。ここでは、4人のケアマネジャーが約160人のお年寄りのために、ケアプランを作っていますが、利用しているヘルパー派遣(訪問介護)事業所は25か所、デイサービス(通所介護)施設は23か所もあるそうです。利用者に合わせ、多くの選択肢の中から選んでいるということです。

 A子さんも、サービス提供事業所に属していない「独立型」のケアマネジャーがいることを知り、思い切ってケアマネジャーを替えました。

 その後は、気兼ねをせずに、リハビリが充実していて、母も喜んで通う所を選び、ショートステイ(短期入所)も4〜5か所試して、最も良かった所を利用しています。

 ただ、形の上で独立していても、実際には特定の事業所とつながっている場合もあり、注意が必要です。

 また、「サービス提供事業所に属しているケアマネジャーも、利用者の視点に立ったケアプラン作成に努力しています」と、「独立・中立型介護支援専門員全国協議会」(事務局・熊本市)代表で、静岡県浜松市のケアマネジャー、粟倉敏貴さんは話します。「利用しやすいプランを作るためには、お年寄りや家族の努力も必要です」と指摘します。

 サービスを選ぶのは利用者自身で、ケアマネジャーが所属していない事業所のサービスも自由に選べるということを、利用者側もよく理解する必要があります。しかし、ケアマネジャーに勧められるままに、サービスを利用している人もいるそうです。

 A子さんの場合も、「ほかのデイケアも試してみたい」とケアマネジャーに言えば、断られることはないはずと言います。

 公正・中立なプランを作ってくれるケアマネジャーを見分ける目安を、粟倉さんの話をもとに別表にまとめました。



 サービス提供事業所から独立して利用者を支援しようとするケアマネジャーの動きも活発になってきました。

 2003年1月に、そうしたケアマネジャーが集まって「独立・中立型介護支援専門員全国協議会」を設立しました。現在、会員は全国に約70人いますが、ケアマネジャーの報酬が低く、独立しづらいなどの課題があるそうです。

 厚労省も独立型ケアマネジャーの報酬を上げたり、独立しなくても利用者本位の立場を守れる仕組みを作ったりするなどの対策を検討しています。独立型の居宅介護支援事業所に、ケアプランの作成を依頼したい場合、自治体に尋ねれば分かりますし、全国協議会でも、近くの事業所を教えてくれるそうです。



公正・中立なケアマネジャーの見分け方(粟倉さんの話をもとに作成)
〈1〉居宅介護支援事業所(ケアマネジャーの事業所)は自由に選べ、変更も出来ることを説明し、自分の所以外の事業所も教えてくれる。
〈2〉利用者が何に困っているかをよく聞き、それを解決するために利用出来るサービスの種類を多く示してくれる。
〈3〉サービス事業所を選ぶ時、複数の選択肢を示し、ケアマネジャー自身が見聞きした、それぞれの長所・短所をよく説明してくれる。
〈4〉特定の事業所を勧める場合は、その理由や、問題があったらいつでも利用をやめられることを説明してくれる。

〈5〉ケアマネジャーが担当している利用者について、例えばデイサービスなら、施設ごとの利用人数を聞き、偏りが
ないかどうか確かめる。







記事中の問い合わせ先
・湘南ケアサポート
電話0463・35・5332、ファクス0463・30・3104
・独立・中立型介護支援専門員全国協議会(http://www.ifncm.jp/

電話096・222・7531、ファクス096・222・7033






(2005年10月11日 読売新聞)

http://homepage3.nifty.com/caremanager/


[377] 日本社会福祉学会九州部会第46回大会 投稿者:nisijima 投稿日:2005/09/25(Sun) 21:40  

日本社会福祉学会九州部会第46回大会
大会テーマ
「21世紀の社会福祉を担うために」〜地域発の社会サービスを考える〜
主催 日本社会福祉学会、日本社会福祉学会九州部会
後援(予定:)熊本県、熊本県社会福祉協議会、玉名市、玉名市社会福祉協議会、九州看護福祉大学
日時2005年12月3日(土)9:00〜!7:00
会場:九州看護福祉大学熊本県玉名市富尾888
日程:
受付900〜
自由研究発表9:30〜12:30
昼食12:30〜13:30
開会式1330〜1420
主催者挨拶:九州部会担当理事田畑洋一(鹿児島国際大学)
来賓挨拶:九州看護福祉大学学長二塚信
総会
協議事項
(1)平成16年度事業報告・決算報告
(2)平成17年度事業計画・収支予算
(3)その他

主ンポジウム1420〜]700
「社会福祉制度改革と地域福祉の推進方策」
〜公的福祉サービスと多様な社会サービスの統合化への提言〜
シンポジスト
障害をもつ当事者(交渉中)
水俣市社会福祉協議会 田代久子 地域福祉コーディネーダー
(NPO)子どもアシストセンターわくわく 園田道子 相談員
熊本学園大学和田要社会福祉学部助教授
コーディネーター 九州看護福祉大学 佐藤林正 社会福祉学科教授



[376] 全国介護支援専門員協議会 投稿者:ヒロミ 投稿日:2005/09/15(Thu) 16:27  

平成17年9月11日 熊本市の日航ホテルで研修会がありました。

http://homepage3.nifty.com/caremanager/


[375] 独立・中立型介護支援専門員加入のご紹介 投稿者:ヒロミ 投稿日:2005/09/15(Thu) 16:15  

ご検討下さい

http://www.ifncm.jp/pdf/shikaku-kakunin.pdf


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -