熊本ケアネットワーク 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[343] 医療・保健スタッフのためのExcel統計講座 投稿者:ながみねパソコン教室 投稿日:2003/05/02(Fri) 14:13  

医療・保健スタッフのためのExcel統計講座
  
「データの収集・整理→統計解析→プレゼンテーション」という流れ
に沿って、基礎から実践までを学習することにより、”看護研究”や
”ケアの質の向上”さらには ”キャリアアップ”に必ずお役立ていただける
と確信しております。

 1データを準備
    データの集計・グラフを作る・分布の確認
 2統計の基礎を学ぶ
 3検定手法をマスターする
 4Power point によるプレゼンテーション

 講習時間 20時間(2H×10回)
 受講料  入会金 3150円 受講料 31500円 テキスト代 2310円
      合計 36960円
 受講開始 毎月第2火曜日から開始
 講習日  毎週火 木曜日
 受講時間 Aグループ  13:30〜15:30
      Bグループ  18:30〜20:30

 熊本市長嶺東1−2−60
    096−386−4578

http://homepage1.nifty.com/npcs/


[342] ALS患者のたん吸引 ヘルパーも公認へ 投稿者:ヒロミ 投稿日:2003/04/23(Wed) 06:42  

 難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者に対するたんの吸引行為について
厚生労働省の有識者会議は22日、一定の条件の下でホームヘルパーなど
家族以外の者も吸引を認める方向で大筋合意した。
 5月にも最終報告をまとめる。

 家族以外の者が吸引をする場合の条件について議論
1 主治医や看護師による吸引方法の指導
2 文書による患者の同意
3 緊急時の連絡・支援体制の確保
    などの項目が挙げられた。

               4月23日朝刊より

http://www.asahi.com/health/medical/TKY200304220279.html
    


[341] Re[338]: 介護が必要な高齢者のための住宅改修 投稿者:坂本 享子 投稿日:2003/02/26(Wed) 17:27  

はじめまして
投稿のなかにあった「住宅改修事業者研修」というのは、どういった内容のものかお尋ねしたいのですが。福住環2級はもっているのですが、建築のサイドにいるので、医療や介護といった知識をもっと勉強したいと思っています。

http://www.h5.dion.ne.jp/~v-garden


[340] 春山 満氏 特別講演会のご案内 投稿者:有限会社 パニコム 投稿日:2003/02/12(Wed) 17:41  

 
 開催日 :平成15年3月8日(土)
      14:00講演開始 (13:30受付開始)
 会場  :天明コミュニティセンター
 
  定員500名になり次第締切らせて頂きますのでお申し込みはお早めに!!
  
主催 :有限会社パニコム  п@096−223−1919
    861−4124 熊本市海路口町499番地の2 (担当 森瀬)
   問い合わせはパニコムへお願いします。
   ご案内状をお届けいたします。
   又FAXにてお申し込みもお受けいたします。

会場 :天明コミュニティセンター п@096−223−0118
    861−4125 熊本市奥古閑町2035

  

   世界初!
「音声で動く寝返りベッド」

 この講演会に同時展示!

 三洋との共同開発で生まれた 高機能体位変換介護ベッド hist(ヒスト)
 全く寝返りが打てなくなって11年、完全に熟眠を取り戻した春山氏が、
 「このhist(ヒスト)で床ずれは完全に防げる」
 「これで夜間の体位交換も必要なし」
 「夢にまで見た眠りをついに取り戻した」と絶賛。
 その開発舞台裏のドラマから解決した要素までを自ら解説!
    是非、お見逃しなく!

  春山 満  プロフィール  http://www.hni.co.jp/
 (株式会社 ハンディネットワーク インターナショナル 代表取締役)
 1991年、総合ヘルスケア業「ハンディネットワークインターナショナル
 設立。24歳での進行性筋ジストロフィー発症と呼応し自らの体験とネット
 ワークを生かし、バリアフリー関連機器の開発および商品企画コンサルティング他
 行政や医療機関の福祉プロジェクトも多数手がける。「医療をコアとした
 地域ゾーン開発」、「医療と提携した地域複合サービス」をキーワードに医療
 の生き残り策を具現化する独自の経営企画手法は全国の医療関係者から
 高い評価を得ている。

 http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0209news-j/0906-1.html


[339] くまもとケアマネネット第2回研修会を開催します。 投稿者:宮田喜代志 投稿日:2003/02/08(Sat) 07:07  

2月15日(日)午後2時より、ケアセンター赤とんぼさんの5階会議室において、第2回研修会を開催いたします。お忙しい中とは思いますがどうぞご参加ください。
 内容は、「介護保険と支援費制度」を予定しています。講師は県の障害健康福祉課にお願いしております。なお、その次は「生活支援のアドバイス」をテーマに予定しておりますが、具体的な会場や学習会の講師が決まり次第お知らせ申し上げます。

 


[338] 介護が必要な高齢者のための住宅改修 投稿者:宮田喜代志 投稿日:2003/01/21(Tue) 15:43  

リハビリ介護研究所の宮田です。
介護保険の住宅改修の実態について、国民生活センターが報告書を出しています。
同センターは、「介護が必要な高齢者のための住宅改修」と題して全国の消費者相談で集められた、介護保険の住宅改修について、苦情内容を次の通りまとめています。
1 2001年度の相談件数は、前年度の2倍を超える
2 住宅改修の種類別では、「段差解消」のトラブルが多い
3 販売方法と解約をめぐる相談が多い
4 介護保険利用などを勧誘の手口に使ったトラブル
5 住宅改修制度の見直しと消費者行政・福祉行政・建築行政の連携を
とくに「4」では、最近私たちの事業所でもほとんど「詐欺」まがいの事例に遭遇し、行政の処理を待っているところです。(都合のいいケアマネを紹介するのでと偽って工事をし、私たちの事業所を排除したニセ工事!)
この報告書の増し刷りを実費でしています。359−1822(宮田)まで。
なお、3月20、21日にはシルバー財団の「住宅改修事業者研修」があります。「福祉住環境コーディネーター」より取りやすいですよ。研修の修了証書が発行されます。


[337] 介護報酬単位の見直し案 投稿者:ヒロミ 投稿日:2003/01/21(Tue) 15:08  

http://www.wam.go.jp/


[336] 「これでよいのかケアマネジメント」刊行のご案内 投稿者:宮田喜代志 投稿日:2003/01/18(Sat) 00:52  

リハビリ介護研究所の宮田です。

ケアマネジャーへの元気の出る応援歌。
「これでよいのかケアマネジメント;実践現場からの提言」が、大月書店より刊行されました。

(まえがきより)ケアマネジャーの悩みと国民の不満が解決されない状況が続いている。この現状をどうすればよいのか。本書はこの問いに、これまでの現場実践に即して正面から取り組んだものである。
私たちは本書を、ケアマネジャーはもちろんのこと、ケアマネジメントに関心を持っている多くの方々に読んでいただき、共同の輪を広げたいと念願している。ケアマネジャーの悩みは現代の福祉の中心的な問題を担っているがゆえの悩みであり、ケアマネジャーの苦しみは国民の苦しみなのだから。

【本書の主な内容】
第1部 座談会:いま、ケアマネジャーは――その奮戦のもよう。
第2部 ケアマネジャーの困難の背景
    1 ケアマネジャーの苦悩と介護保険制度  相野谷安孝 
    2 高齢者の生活問題――その実像は     川上昌子
    3 ケアマネジメントの限界をどう克服するか 大野勇夫
第3部 これからのケアマネジメント 実践現場からの提言
    1 生活問題に対応するケアマネジメントのすすめ  大野勇夫
    2 チームケアマネジメント・システムをどうつくるか 水尻強志
    3 アセスメントの共有化の取り組み         山平久雄
    4 「ついのすみか」施設生活とケアマネジメント  盛本美代子
    5 権利保障を目指すケアプランづくり        黒岡有子
    6 単独型居宅介護支援事業所からの地域づくり   宮田喜代志
    7 困難事例をめぐるカンファレンス        片野一之他   

これでよいのかケアマネジメント 定価(本体1700円+税)

※リハビリ介護研究所でも取り扱っておりますのでご連絡ください。
 096−359−1822 (Fax)096−359−1824


[335] 研修会日程について 投稿者:宮田喜代志 投稿日:2003/01/16(Thu) 22:54  

くまもとケアマネネット1月研修会についてお知らせいたします。

1月研修会は、県の協力を得て「支援費制度」についての学習を行う予定でしたが、2月15日(土)の方が都合がつくとのことで、開催延期としたいと思います。
また、ケアマネジメントリーダー制について、I氏に打診いたしましたが、ひとまず制度の概要について県に説明をしてもらった方がよいでしょうとの示唆をいただきました。熊本市の場合、まだこの制度でのめぼしい成果は出ていないようです。熊本市外の県域でも動き出しているようですが、まだまだのようです。
まずは「支援費」とあわせて「ケアマネジメントリーダー」および「基幹型在介」の制度の概要を知るための学習を中心に2月の研修会を組みたいと思います。
世話人のほうでもそれまでに、県内外の資料を集めておきたいと思いますので、何か情報をお持ちの方はご協力ください。

今後の研修についてのご意見を世話人までお寄せください。

事務局 宮田喜代志@リハビリ介護研究所


[334] 独立・中立型介護支援専門員全国会議 投稿者:宮田喜代志 投稿日:2003/01/16(Thu) 22:45  

独立・中立型介護支援専門員全国協議議が、去る12・3日浜松市アクトシティの全国会議にて発足しました。内容と参加しての感想は後日アップします。今日は、昨日の熊日に掲載された介護報酬改定案についての、同協議会の陳情書を掲載することにします。
―――<以下、長くなりますが陳情書の内容を引用します。>―――
平成15年1月16日

厚生労働大臣 坂口 力 殿
社会保障審議会介護給付費分科会長 西尾 勝 殿


独立・中立型介護支援専門員全国協議会
代表 粟倉 敏貴


陳 情 書

ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
本会は平成15年1月12日に設立されました、既存の介護保険サービス事業者や医療保険機関等に所属せず、居宅介護支援事業のみを主収入として業務を行う介護支援専門員およびその集合体の当事者組織(任意団体)であります。
さて、ご多忙のところまことに恐縮でございますが、貴省社会保障審議会介護給付費分科会の審議におきまして、居宅介護支援の介護報酬に関連する下記の事項についてご配意いただきたく、お願い申し上げます。




1. 本会では、介護支援専門員が自身の所属法人の介護サービスに対する意図的な利用者誘導を行わざるを得ない労働環境に置かれていることを懸念いたします。そのため、公正中立な立場で所属法人以外のサービスの利用を推進している介護支援専門員の姿勢が、適正に評価された報酬となるようご検討ください。

2. 介護支援専門員が一種類のみのサービス計画を作成している場合であっても、多くの場合は当該利用者に対し初期アセスメントに相当の時間と労力とを割き、かつ給付管理に結びつかない介護保険内外のサービス利用援助を実施していることを鑑み、適正に評価された報酬となるようご検討ください。

以上





[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -