熊本ケアネットワーク 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[312] 憲法をまもる市民講座 `02  投稿者:宮田 投稿日:2002/11/02(Sat) 10:08  

伊藤周平(九州大学助教授)氏の講演会
『これからの福祉を考える;介護保険、その実像と問題点』
11月16日(土)14:15〜16:45
パレア9階会議室
主催は熊本学者・文化人の会
連絡先は096−355−5376(共同法律事務所)




[310] 発起人の方々です    投稿者:(ヒロミ) 投稿日:2002/11/02(Sat) 06:39  

独立・中立型介護支援専門員全国会議
発起人代表 粟倉 敏貴
http://homepage2.nifty.com/gioan-awk/index.htm
http://www.wbs.ne.jp/cmt/n-pocket/programs/kyotaku/

発起人 大島 栄一
http://care0427.jp/

発起人   塚本 聡
http://www2.nsknet.or.jp/~mcbr/



[306] 独立・中立型ケアマネ全国会議のご案内2 投稿者:宮田 投稿日:2002/11/01(Fri) 18:13  

第一回 独立・中立型介護支援専門員全国会議 参加資格(将来の常設組織の入会資格の原案)

1. 第一種会員; 下記のa〔単体規定〕・b〔中立規定〕・c〔主収入規定〕の条件をすべて満たす
介護支援専門員。常設組織の代表および役員への被選出権、会議における議決権を持つ。
a. 自事業所、またはその所属する法人(法人格の自己所有・間借型使用を問わない)および関連
法人(資本提携・業務提携・実質的経営者が同一、等をすべて含む)において、医療保険機関また
は介護保険サービス提供事業者を併設しないこと。
b. 介護保険サービス事業を実施する特定の法人・組織と、定期的または固定枠での雇用契約を
締結することにより収入を得ていないこと。
c. 居宅介護支援事業(公的機関からの委託事業を含む)の収益から生じる給与が自己の収入の
75%以上を占めているか、または常時38件以上の利用者(給付管理発生の有無を問わない)の居宅
サービス計画を作成した上でその他の業務収益から自己の収入を得ていること。

2. 第二種会員; 居宅介護支援事業が原則として独立採算であって、自法人および関連法人の
併設他事業から事業所の維持管理費や給与の補填を受けていない介護支援専門員で、居宅介護
支援事業の収益から生じる報酬が自己の収入の75%以上を占めているか、または常時38件以上
の利用者の居宅サービス計画を作成しているかのいずれかに該当する者。常設組織の役員
(代表を除く)への被選出権、会議における議決権を持つ。
・ 医療保険機関併設の事業所の場合は、居宅介護支援事業が当該医療保険機関の実質的な下位
部局になっていない並立型または間借型であること。
・ 介護保険サービス提供事業者併設の事業所の場合は、サービス提供事業所の公示物に、
居宅介護支援とを分離する第三者機関主義を採る旨を明示していて、居宅サービス計画の利用者
(給付管理発生者)のうち、自法人および関連法人すべてを含むサービス(最近6か月以内の
住宅改修利用者を含む)の利用率が15%以内であること。
・ 他種事業併設の場合や、大学・専門学校・各種学校等の教員を兼任している場合は、
居宅介護支援事業が実験的・過渡的事業となっていないこと。

3. 準会員; 第二種会員に準じる形態により業務を行っている介護支援専門員で、本会の主旨
に賛同して、入会を希望し、準備委員会(将来は常設組織の役員会)が認めた者。常設組織の
会議参加権を持つが、議決権を持たない。

4. 会員・準会員の資格については、これを満たさない状態が1年以上継続した場合、
その資格を失う。

5. 会員の資格については、1年以内にその形態を採ることを予定している介護支援専門員も、
準備委員会(将来は常設組織の役員会)に申し出ることにより、これを認められる。

 


[305] 独立・中立型ケアマネ全国会議の呼びかけ 投稿者:宮田 投稿日:2002/11/01(Fri) 18:11  

独立・中立型のケアマネジャーの皆さん!
日ごろの思いを分かち合いませんか?
 全 国 会 議 の お 知 ら せ
 日本全国で活躍されている独立・中立型ケアマネジャーの皆さん!
 2000年に介護保険制度が始まったとき、これが単純に私たちのバラ色の老後を約束するもの
になるとは、誰も思わなかったでしょう。そして走り出してみると、予想以上に多くの問題
が噴出して、市民社会に大きな不安を投げかけることになりました。
 特にケアマネジャーの資格整備があまりにも間に合わせであったことが、力量や人間性に
疑問のあるケアマネジャーを生んでしまい、全国的にも懸案となってます。
 それに加え、居宅介護支援事業は低額の介護報酬のため、サービス提供事業者や医療保険
機関等に依存しなければ事業を維持することが困難であり、最も尊重されるべき「公正中立」
の立場が担保されない実態を余儀なくされているのです。
 このような状況のもとで、まさに「体を張って」独立・中立型を選択された皆さんは、
尊敬されるべき方々です。しかしながら、日常のお仕事への達成感・満足感の一方で、まだ市民
への浸透度も浅く、かつまた業務繁多に加えて財政的にも苦闘しているという環境にあっては、
次第に心身の疲労も蓄積されていくのではないでしょうか?
 そこで私たちは、全国各地で同じような挑戦をしている仲間が一堂に会して、互いの情報交換
をしながら励まし合い、ネットワークを形成して歩調を合わせ、介護保険制度、さらに高齢者の
保健・福祉・医療制度全般の見直しをめざした政策提言をしていく契機になればと考え、協議を
重ねた結果、初めての「独立・中立型介護支援専門員全国会議」を別紙のように開催する運びと
なりました。
 介護保険制度もまもなく創設3年を経過し、最初の見直しの時期を迎えます。私たち「プロの
ケアマネジャー」一人一人の力は小さいものであっても、心を合わせて、手を携えながら、
大きな一歩を踏み出そうではありませんか!
 どうか皆さんが万障お繰り合わせの上、ご参加くださることをお待ちしています。
2002年10月23日
独立・中立型介護支援専門員全国会議
発起人代表 粟倉 敏貴
発起人 大島 栄一
発起人   塚本 聡




[304] 独立・中立型ケアマネ全国会議のご案内1 投稿者:宮田 投稿日:2002/11/01(Fri) 18:09  

第一回 独立・中立型介護支援専門員全国会議 開催要項

◆会議の主旨: 介護保険制度において総合的な連絡調整の任を果たすべき介護支援専門員が、
併設組織の意向に左右されることなく、真に公正中立の立場に立ち、利用者や介護者の代弁者
としての役割を担うことができるために、居宅介護支援を独立して展開できる環境の形成をめざす。
◆目 的: 独立・中立型介護支援専門員相互の情報交換、常設連絡組織の結成、政策提言
◆期 日: 2003年1月12日(日)〜13日(月)
◆会 場: アクトシティ浜松コングレスセンター 52会議室(静岡県浜松市)
◆内 容: 別紙日程表の通り
◆主 催: 独立・中立型介護支援専門員全国会議 準備委員会
◆後 援: (未定)
◆参加資格: 第一日目 別紙会員資格または準会員資格に該当する介護支援専門員、または
入会希望者で準備委員会より参加を認められた者
第二日目 だれでも参加可能
◆参加定員: 第一日目 100人 第二日目 300人
◆参加費: 第一日目 1,000円 懇親会に参加する場合は別途7,000円
第二日目 会員・準会員 1,000円 一般 2,000円
◆入会(会員・準会員)希望と参加申込: 2002年12月23日までに、下記準備委員のうちいずれ
かに宛てて、事業所名・運営形態の詳細と、会員・準会員いずれかの参加希望である旨を申し
送り、準備委員会からの認定を受けてください。
◆第二日目のみの参加申込(一般の方の場合): 2003年1月4日までに、準備委員(私)の
うちいずれかに宛てて、必要事項を明記の上、郵送・FAX・E-mailのいずれかでお申し込み
ください。
*必要事項 @氏名(ふりがな付) A性別 B年齢 C住所 D電話番号 EFAX番号
FE-mailのアドレス G所属 H参加の動機

※ 宿泊や第二日目の昼食については、準備委員会としては斡旋いたしませんので、
会場の近くで各自で手配してください。
第一回 独立・中立型介護支援専門員全国会議 日程

1月12日(日)当事者会議「第一回 独立・中立型介護支援専門員全国会議」
・ 13:00〜13:20 受付
・ 13:20〜14:40 開会挨拶
参加者の自己紹介および現況報告
・ 14:50〜16:50 常設組織の発足について
今後の政策提言について
・ 17:00〜18:00 移動・休憩
・ 18:00〜20:00 懇親会(場所を改めて)

1月13日(月)公開会議「ケアマネジメントの独立に向けて」
・ 9:00〜 9:50 受付
・ 9:50 開会
・ 10:00〜10:50 基調講演
・ 11:00〜12:00 現況報告と発題(各地の独立・中立型介護支援専門員から4〜5名)
・ 12:00〜13:00 昼食休憩
・ 13:00〜14:30 シンポジウム
・ 14:40〜15:20 フロアとの意見交換
・ 15:30 閉会
 
 http://care0427.jp/




[302] 「心を強くするメッセージ」のご案内 投稿者:あだち 投稿日:2002/10/31(Thu) 17:35  


   お邪魔いたします。

   元気を出しましょう

 悲しみを喜びに、不安を平安に
 失望を希望にうち変えてくれる
 メッセージをお受けください。
    日替わりにて
 「心を強くするメッセージ」
     を発信しております。

  http://www5a.biglobe.ne.jp/~subrow/

       安達三郎



[301] 求人情報見てください 投稿者:ヒロミ 投稿日:2002/10/30(Wed) 21:17  

常勤・非常勤のケアマネ募集してます。

経験は問いません。

熊本市:****居宅介護支援事業所
勤務先:熊本市
連絡
tel:096-368-0648
Fax:096-368-0750
e-mail:hiromi@kmcare.net

年齢:60才位まで
年俸:応相談
勤務体制:応相談




[300] 介護相談会開催 投稿者:矢野 投稿日:2002/10/30(Wed) 14:39  

11月10日(日)

介護相談   11時から15時まで
福祉用具展示 9時30分から15時まで

場所 ケアセンター赤とんぼ
    熊本市戸島町3333−1 長嶺小学校前
電話  096−331−3811

お気軽にどうぞ。お待ちしております。





[299] 日本ケアマネジメント学会in北九州のご案内  投稿者:矢野 投稿日:2002/10/30(Wed) 14:33  

介護保険制度が施行されて2年が過ぎました。
制度定着の背景に介護支援専門員が様々な立場で大きく寄与
したことは言うまでもなく、また、その一方で介護支援専門員に
よる介護支援サービス(ケアマネジメント)を含め、利用者支援のための援助
技術・資質の向上がもとめられています。
 他方、平成15年度における制度の部分(見直し)時期を間近に控え、
居宅・施設等の現場で業務を行う介護支援専門員自身が各種の実践事例
を通して、自身の問題を含め、各種の課題解決へのアプローチをおこなって
いくことも必要です。また、要介護高齢者等に限らず障害のある人たち等
様々な人々へのケアマネジメントの方法についても研究がすすめられて
いく必要があります。
 本学会・研究交流会では上記の趣旨を踏まえ、介護支援専門員の利用者
支援技術の向上を図るとともにケアマネジメント研究をすすめ、介護支援
専門員の交流を図ることを目的として開催します。
 参加ご希望の方は、学会事務局へFAXにてお申し込みください。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。

   日本ケアマネジメント学会in北九州 開催実行委員会
                実行委員長 白木 裕子

 開催概要
 
 とき 平成14年11月 9日(土) 10:30〜16:00(第2会場)
            10日(日) 10:00〜16:00(第1会場・第2会場)

 ところ 第1会場 商工貿易会館  (北九州市小倉北区古船場町1−35)
                   п@093−541−2184
     第2会場 北九州国際会議場(北九州市小倉北区浅野3−9−30)
                   п@093−541−5931

 ご不明な点などありましたら、下記学会事務局まで、お気軽にお問い合わせください。

  日本ケアマネジメント学会in北九州 事務局
    連絡先 807−0822
        北九州市八幡西区瀬板1−16−1 株 アクシス内
         093−692ー3126
        FAX093−692ー3127

 11月10日第1会場 プログラム
 
 (10:30〜  )研究発表
 「介護支援専門員のケアマネジメント機能について」
  〜介護保険開始から2年後の介護支援専門員業務実態調査を通じて〜
  発表者 伊藤 直子氏(西南女学院大学保険福祉学部教授)
 (13:00〜 )事例発表
  「居宅介護支援事業者として引き受けられるもの、引き受けられないもの」
  発表者 坂本 久代氏(ケアマネット21理事)
  
  11月10日第2会場 プログラム

 (10:30〜 )研究発表
  
    「介護支援専門員の研修の在り方」

 (13:00〜 )事例発表
 
    「痴呆高齢者のケアマネジメント
      〜「北九州方式」の支援の試みについてのー考察」
  発表者 黒田 敏子氏
 
    「一人暮らしの重度要介護者の支援を通じて考えた在宅の限界」
  発表者 西村 惠子氏


 


[297] ケアマネネットの連絡網(掲示板)について  投稿者:ヒロミ 投稿日:2002/10/24(Thu) 19:22  

熊本ケアネットワークはケアマネネットをコンピュータ-のネットでサポートしてます。
    
   今後の課題としては
   

   @ ケアマネネット連絡網に福祉用具レンタルや住宅改修事業所の方に参加して
     頂き新しい情報を教えて頂く。
   A ケアマネージャーの助っ人ケアマネ(ケアマネサポーター)
     資格はあるけど仕事に就いてない方など登録していただき、長期休暇等のケアマネ
     の不足をカバーしてもらう。
   B ケアマネネット掲示板を利用してもらう。
     
   C 短期入所・グループホーム等の空き情報を掲示する。
     (WAM-NETがまだうまく利用できないので)

       連絡掲示板に、各事業所の方が、空き情報を書き込んでいただければ
       助かります。ケアマネネットの連絡掲示板は登録メンバーの皆様全員
       にメールが届きます。
       
     
   



[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -