熊本ケアネットワーク 掲示板
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
暗証キー (記事メンテ用)

[295] あなたも「くまもとケアマネネット」にはいりませんか? 投稿者:世話人会 投稿日:2002/10/24(Thu) 10:16  

〜ひとりぼっちのケアマネージャーをなくすために〜

  あなたも「くまもとケアマネネット」にはいりませんか?

       入会のご案内
  2000年4月1日、介護保険制度が始まりました。ケアマネージャーはこの制度
 のキーパーソンであり、ケアマネージャーなしにはこの制度は成り立ちません。
  この二年間のケアマネージャーの苦労にはひとことでは言い表せないものがあります。
 煩雑なサービス調整、なかなかとれない利用者との対話の時間、慣れないパソ
 コン操作・・・ひとり悩むこともしばしばではなかったでしょうか。
  深夜までのケアプラン作成も、これでいいのだろうかと振り返るヒマもなく、
 家族や友達との時間も減ってましてや自分の時間なんて、といった孤立感の中に
 踏ん張っているケアマネージャーの姿もあるのではないでしょうか。
  納得いかない介護報酬や保険の仕組みへの疑問はつのるばかり。ケアマネージメント
 の専門家としての誇りと裏腹に、力を十分に発揮できない焦り。技術や知識を
 もっと向上させたいという誠実な気持ちがありながら、なかなかこれも実現でき
 ません。
  いま、ケアマネージャーは、膨大な仕事をかかえて大変です。介護報酬が低いために
 十分な人員配置が出来ない事業所もあり、業務に追われる毎日です。
  まだまだ語りつくせない苦労話があるのではないでしょうか。
  「くまもとケアマネージャー・ネットワーク」は、みなさんとつくる会です。
 共通の悩みを抱えるもの同志で、介護保険に関わる問題を話し合っていきましょう。
 事例研究(グループ討論)をとおして相互の交流と技術向上をはかりましょう。
 みんなの知恵を出し合い、利用者のためのケアマネジメントを目指していきましょう。
  あなたも、「くまもとケアマネージャー・ネットワーク」に参加しませんか。
 
             くまもとケアマネージャー・ネットワーク世話人会

   ※ 会の活動内容等につきましては、別紙「申し合わせ事項」を参照ください。
 
  「くまもとケアマネージャー・ネット」の内容
 @発足の意義や目的、活動内容は別紙【申し合わせ事項】をご覧下さい。
 A会員は熊本県内に職をお持ちのケアマネージャー、介護保険に関心のある
  熊本県民の方を対象とさせていただきます。
 B会費 年1000円 例会出席ごとに300円
 C申し込み方法;申込書にご記入の上、FAXか郵送にて事務局までお送り下さい。
 「くまもとケアマネージャー・ネットワーク」事務局
  〒860−0077 熊本市内坪井町3番1号(有)リハビリ介護研究所内
  Tel;096−359−1822 Fax;096−359−1824
  Email;BHE43AAH@wamnet.wam.go.jp
 ※尚、年会費は郵便振替か例会参加時にご入金下さい。入金と同時に入会とさせて
   いただきます。

    郵便振替 01790ー1−49931 くまもとケアマネネット
         「くまもとケアマネネット」会費と明記して下さい。


   個々の努力だけでは解決できない問題が山積みしている中で、私たちは現場の
   生の声を受け止め、バックアップできる自主的な組織が必要ではないかと考え
   2001年7月15日「くまもとケアマネージャー・ネットワーク」を結成
   いたしました。
   
  下記は2001年7月結成総会の内容です。

    
    熊本ケアマネージャー・ネットワーク 結成総会のご案内
 
   
    とき : 2001年7月15日(日)午後1時30分〜3時30分

    ところ: 熊本県総合福祉センター5Fホール
          (熊本市南千反畑JA経済連ウラ  電話322−8440

    記念講演:福島 靖正氏(熊本市健康福祉局長)
           「地域ケアの基本的考え方とケアマネジメント」

    結成総会:1 経過報告
         2 経験報告(現場からの話題提供)
         3 申し合わせ事項・活動計画提案と討議
         4 財政についての提案と討議

    お問合わせ・連絡先:(有)リハビリ介護研究所(359−1822 宮田まで)
               当日資料代として300円をご準備下さい

    
    


[293] くまもとケアマネネット世話人会 投稿者:ヒロミ 投稿日:2002/10/23(Wed) 09:05  

事務局 リハビリ介護研究所 文責 宮田

 1  ニュースの発行
    ・総会決定事項等の連絡
    ・活動計画案
    ・行事案内
 2  11月第3土曜日(11/16)第1回研修会をしてはどうか?
    ・住宅改修と福祉用具(基礎講座:初心者向け)
    ・市の研修会と時期が重なる?
       ※ 熊本市介護支援専門員現任研修計画予定 
       (11月22日(金)1:30〜4:30 パレアホール)
       (12月 各保健福祉センターにて 3時間) 
       (1月15日(水)6:00〜9:00 パレアホール)
       (2〜3月 各保健福祉センターにて 3時間)
    ・研修会予定日12/14・ 1/18・ 2/15 
 3 基幹型在介についての勉強会
    いつ頃?
    在介との交流会も

 4 第三者評価(介護オンブズマン)についての報告(宮田)
    大阪で開かれた多様な介護事業の評価についてのシンポジウム
    来年NPOを立ち上げようという動きがあります。
     
 5 高齢者住環境
    赤とんぼ矢野さんたちの研究会の支援

 6 12月忘年会or交流学習会

  ※ 介護保険問題市民フォーラム参加のご案内
    第3回介護保険問題市民フォーラム

   厚生労働省は、65歳以上の介護保険料は平均11%上がると予測しております。
   一方、高齢者が地域で生活を継続できるようにするためには、介護保険を含む総合的な
   保健福祉政策が強く求められるようになって来ています。介護保健を考える上で自治体
   がどのような役割を果たすべきか、皆さんとともに考えたいと思います。

   とき :2002年10月26日(土)午後2時〜4時
   ところ:熊本県立大学 中講義室2
     資料代:500円
     どなたでも参加できます。
     主催/連絡先 くまもと地域自治体研究所・介護保険問題研究会
     096−359−1822(リハビリ介護研究所内:宮田)

 
    
     



[291] インターネット・ディベート」テーマ『介護保険』に参加しましょう 投稿者:宮田 投稿日:2002/10/21(Mon) 16:05  

突然のメールで、失礼いたします。
私どもテレビマンユニオンは、現在NHK衛星第1放送の番組「インターネット・
ディベート」の制作を担当しております。「インターネット・ディベート」は、教育
・家庭・仕事など身近なテーマを取り上げ、インターネット上で皆様のご意見を頂き
ながら、各テーマについて討論する番組です。
今回、取り上げておりますテーマは『介護保険』。2000年4月、それまでは
家族が担ってきた介護を、社会全体で支えるものに変えていこうと生まれた介護保険
制度。3年ごとに行われる事業計画や保険料の見直しが、来年4月に迫っています。
その見直しを前に、保険料の高騰や地域格差、施設介護志向を促す仕組みなど、様々
な問題点が指摘されています。番組では、施行以来2年半を経て見えてきた介護保険
制度の問題点を皆さんとご一緒に考えていきたいと考えております。
詳しくは、番組のホームページを設けております。更新して、内容の方も充実し
てまいりましたので是非ご覧いただければと考えております。
また、ご意見のご投稿のコーナーを設けておりますので、よろしければ皆様のご意見のご投稿をお待ちしております。
ご投稿してくださる場合は、アドレス: http://www.nhk.or.jp/debate/top.htm/
に接続(NHKのホームぺージ インターネット・ディベートからも入ることができま
す)
11月のテーマ「介護保険」欄の ● 「投稿はこちらから」をクリック     
頂いたご意見は、番組内で積極的にご紹介していきます。より多くの皆様のご意
見を頂きたいと思っておりますので、お仲間にお声をかけていただければと存じま
す。
また、そちらさまのHPで告知などお願いできれば助かります。お忙しいことと存
じますが何卒ご協力お願い申し上げます。 番組の概要は以下の通りです。
              記
番組名    インターネットディベート 「介護保険」
放 送    NHK衛星第1放送局(BS−1)
放送日    2002年11月16,23,30日(3週連続放送予定)
        ※時間は、夜11時からを予定しております。
テレビマンユニオン
〒151-0062 渋谷区元代々木町30−13 日交元代々木ビル
Tel:03-5478-8131(直通) Fax:03-5478-8140 
Mail:kyamakawa@tvu.co.jp
      プロデューサー     :坂元 良江
      ディレクター      :河野 あや子
      アシスタントディレクター:山川 和宏




[290] 熊本市介護支援専門員現任研修第1回 投稿者:ヒロミ 投稿日:2002/10/11(Fri) 23:22  

 1高齢者施策と介護保険制度の動向  
   施設より居宅での支援をすすめて行く
   在宅中心でサービス提供できるケアプランの充実を!!
    ケアプランを充実するため「介護サービス計画評価手引き書」の利用
    担当者会議の充実
   
   熊本市の専門委員会で現在会議をしています。
    課題は介護保険を円滑にすすめる
       介護予防の施策

    1月末には報酬額が決まります
     訪問介護 身体介護と生活支援に変更
     3級ヘルパーの減額
     介護タクシー 身体介護から 乗り降りの介助1回につきの値段へ変更 
     通所サービス 延長
     ケアマネの報酬1本化
     担当者会議を実施しなかった場合の減額はない
     夜勤単価
     新型特養

    熊本市の40歳以上の23人で一人の介護保険を受けている人を支えている。
    33万人から保険料を集めている事を認識して欲しい。
     
 2「介護サービス計画評価手引き書」の活用方法について

    様式1 自分の作成しているケアプランの確認作業に利用して欲しい
    様式2 サービス提供者に担当者会議前に渡し、総合的評価は一緒にチェックする
    アセスメントと似てますが是非利用して下さい
    特に初回は必ずプランの質の向上のため利用して下さい
    後日アンケートをしますので宜しくお願いします

 3サービス担当者会議に関するアンケート調査及び
  医師との懇談会報告
    解決困難な課題が出た時
    同じサービスを複数のサービス事業所で利用してるとき
    身体状況が悪化して主治医の意見が必要な時
    初回のケアプラン作成の時
    ケアマネが必要宇と思う時
    には担当者会議を開くと良いと思う
   
    北九州では主治医の先生方で、この日のこの時間なら対応できますよ!
    と、ケアマネタイムを作っていらっしゃいます。
    熊本市でも医師会を窓口にネット上で公開出来るようになればと考えてます。
    又、利用者の自宅での担当者会議が無理な場合は、病院外来受診中担当者会議
    をしてもいいのではないだろうか?利用者の生活のイメージができるように
    自宅の様子を写真に写して持ってきてもらえば助かります。
    
    
 
 4サービス担当者会議の意義

   医療・看護・介護スタッフが、利用者の情報を共有し、サービス提供者が
   それぞれの役割を認識し、利用者のニーズに応じたサービスが提供されるために
   実施されるものである。

   担当者会議の様子をビデオで紹介されました。


[289] レインボーシアター 投稿者:虹の会 投稿日:2002/10/09(Wed) 21:16  

 Joy倶楽部ミュージックアンサンブル

メンバー全員が知的障害をもつプロのミュージックアンサンブルです。
ゆたかな感性がおりなす心あらわれる調べを秋の風にのせてお届けします。

   曲名  カノン
       リベル タンゴ
       イエスタディ ワンスモア
       サザンオールスターズ TSUNAMI 他

   第6回 レインボーシアター オータムコンサート

   日時 10月27日(日)
      開場 午後1時30分 開演 午後 午後2時
   会場 合志町総合センター ヴィーブル
   入場無料(整理券はいりません)

   主催  合志町発達障害親の会「虹の会」
   共催  合志町社会福祉協議会
   後援  合志町・合志町教育委員会
   お問い合わせ 
   合志町発達障害者親の会「虹の会」096−248−4139
   合志町社会福祉協議会      096−248−2625    


[288] 脳卒中市民講座 投稿者:熊本すずらん会 投稿日:2002/10/07(Mon) 08:42  

 日本における3大死因の2位と3位は血管の動脈硬化による心臓病と脳卒中です。
 また。寝たきりとなる人の3割は脳卒中の方です。
 なるべく脳卒中を発症しないように、また再発をしないように学習していきましょう。
 また、脳卒中になっても寝たきりとなることなく、生きがいを持って生活できるよう
 学習をしましょう。

期日: 平成14年11月30日(土)

時間: 午後1時30分〜4時

場所: 熊本市福祉センター希望荘
     交通局裏、ダイエー駐車場出口
     電話 096−371−5533
 
参加費: 300円

司会 熊本市民病院 神経内科部長 橋本洋一郎 先生

特別講演 「クモ膜下出血について」
     済生会熊本病院脳卒中センター
     脳神経外科部長 藤岡正導 先生

 講座1「自宅でできるリハビリテーション」
      リハビリ介護研究所所長
       理学療法士 玉垣 均 先生

 講座2「脳梗塞で飲む薬について」
      熊本市民病院
       薬剤師 中嶋 蕗子 先生

 講座3 体験発表「クモ膜下出血になって」
       入田 豪 氏

主催:特定非営利活動法人熊本すずらん会
   (脳卒中者の心と生活を支える会)
   日本脳卒中協会熊本支部

問い合わせ先:096−212−2982
       熊本市上高橋町237−1
       特定非営利活動法人熊本すずらん会事務所


[287] 第3回熊本失語症のつどい 投稿者:熊本すずらん会 投稿日:2002/10/07(Mon) 08:13  

日時     平成14年10月19日(土)
       午後1時30分〜3時30分
 
場所     熊本県立大学 大講義室
       熊本市月出3丁目1番100号
 
       ※ 駐車場があります。約500台駐車可能です。
         西門からお入りください。

       入場無料

プログラム  1 特別講演会 演題「新たな可能性を求めて」
         講師 本渡市 松下 能也氏

       2 友の会対抗○×クイズ

       3 やまびこ会の紹介(熊本セントラル病院)

       4 みんなで歌おう
         音楽療法士 小林 真寿子氏

    主催  熊本県失語症者有志の会
    共催  熊本県言語聴覚士会

    事務局 熊本機能病院言語治療室
        熊本市山室6丁目8番1号
        TEL 096ー345−8111(内2550)
        FAX 096−345−8188

       

        


[286] お得な情報☆☆☆ 投稿者:dontanine 投稿日:2002/10/06(Sun) 21:33  

お得で便利な情報を集めてみました。ぜひ、ごらんください。
オンラインレンタルDVDの情報もあります。掲示板でホームページの宣伝ができます。

http://www.h5.dion.ne.jp/~torigoe

http://www.h5.dion.ne.jp/~torigoe


[285] 床ずれと疥癬の治療 投稿者:吉田誠也 投稿日:2002/10/01(Tue) 09:29  

とき :11月17日(日) 午後3:30〜4:30
ところ:産業文化会館
講師 :県内の皮膚科専門医(予定)
主宰 :熊本県皮膚科医会


[284] 病院外来予約システム作りました 投稿者:ヒロミ 投稿日:2002/09/29(Sun) 20:55  

 熊本ケアネットワークで病院外来予約システムを作りました。
興味のある方はどうぞメールでお尋ね下さい。

まだ試作品ですがご要望にお応えします。


  http://masuika.net/rs_kkh/


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard -